【社長ブログ】行動を変える 4/52
- 中明知也
- 1月26日
- 読了時間: 3分
いつもありがとうございます。 代表の中明です。
2025年1月現在、インフルエンザが猛威を奮っているようで、私の周りでも重症化している人の話をよく聞きますが、みなさまは大丈夫でしょうか??
今週も私は行動をして、たくさんの情報を仕入れることが出来ました。 ありがたい限りです。
「意味ある行動とは!?」
10周年を迎えることができ、次の10年はどのような組織にしようか?っといろいろと考えてましたが、原点回帰をして、「働くことをもっと楽しくなる組織を作り上げる!」ということを考えています。
その中でも、「挑戦をする」ということを日常化するために、3つの行動をすることにしました。
1つ目は、麻雀部をつくり、三人麻雀団体ザンの企業リーグへの参加 2つ目は、ミニ四駆部をつくり、ジャパンカップの出場
3つ目は、ゴルフ部をつくり、高崎にてMinatoCUPの開催
「遊びじゃん!」って思う方もいると思うのですが、目的は、チーム力の向上を目的としています。コロナ前は、会社に行くことが当たり前で、飲みに行くことが当たり前でした。 そこで、お互いの考え方や思いを話すことが出来ていたともいます。 しかしながら、コロナ後はリモートワークが当たり前になり、会話がなくても仕事が進むことが当たり前になり、対話することを蔑ろになってしまいました。
そこで、飲み会の他になにかないか?っということで、行動のきっかけとして、3つをやることを考えました。
昔は、飲みニケーションといわれ、チームビルディングの一つの手法として、日本企業はよく行っていた。 しかし、「飲み会がチームワーク形成に意味があったか?」を真剣に考える必要があります。私は、100%とは言えないと考えていますし、次世代はもっと確率は低くなっていると感じています。
では、何が効果的なのか?は、答えはないですが、少なくとも行動を変えることが重要だと考えています。
「ザン企業リーグに開催!?」
2025年1月19日(日)に、ザン企業リーグの第一回戦が行われました。
私もスポンサーとして、また、チームメンバーとして、現場に向かいました。
対局現場であり、撮影現場であり、実況現場、応援現場を見させてもらいましたが、初めての経験ができ、ワクワク、ドキドキでした。
板川さんが実況をするとは聞いていましたが、「初回なので会社説明をしてください」ということで、急遽、実況席に座り、インタビューを受けました。 いつもなら日和って、こういったときは出ないのですが、今回は、「やってみます!」っと、一言返事。
うまく出来たか?は、気にせず、会社説明ができたと思います。 実際の放送が楽しみですね。
対局の内容については、ネタバレになってしまうので、放送まで言うことは出来ないのですが、本当に面白かったです。 自分の応援しているチームがあるとなおさら面白く見ることが出来ると思いますので、ぜひ、チームMOONSHOTを応援してもらえればと感じています。
「最後に」
もう少し、更新頻度は高くても良いかもしれないなって考えています。 理由としては、この一週間いろいろと書き示したいことがあるためです。
制限の中でポイントを絞って話をするのが良いのか? いろいろなことを書けばいいのか迷いますが、今年は、1週間ごとに1記事ということで進めていきます!
今後も宜しくお願い致します。
Comments