top of page

【社長ブログ】Time is Money 12/52

はじめに

 

いつもありがとうございます。 株式会社Minatoの代表を務めております中明知也です。


Minatoが参戦する「ザン企業リーグ2025」の配信が始まりましたが、先週末に、弊社のチームである「MOONSHOT」が配信されました!! 120戦中の第5回戦が初対決です。

そして、1番手は「みきまや」さんでした。

みきまやさんは、とてもパワフルな方です!5月にMinatoが主催する麻雀大会にも来てもらうので、一度、対決したい方は是非参加してください!


三人麻雀&ザンルールは、スピーディ&スリリングなのが特徴です。 麻雀の基本要素は残しつつ、エキサイティングなんですよ。

一度やったら、4人麻雀には戻れないっす。


対局をチェックしたい方は下記のURLより



私は体調を崩したこともあり、中盤くらいの出場となりそうですが、 絶対に3回は打ちたいと思います!




Time is Money

 

「Time is Money」はよく使われる言葉で、「時は金なり」ということなのですが、 今回、伝えたいのは、「お金」でなくって、「命」っていう話です。


つまり、「Time is Life(時は命なり)」です。



「命」とはなにか?「時間」とはなにか?という話なのですが、

「命=時間」と考えると、いろいろと見えてきます。


-------

私は、私の時間(命)は、大切な人のために使いたいです。 また、大切な人を守るために使いたいですし、 私を大切に思ってくれる人のために使いたいです。

-------

っと思うように、心から考えるようになりました。 結構、自分のために時間を費やしてきました。 遊んだり、飲んだり、ゲームしたり。自分の欲求だけを満たすために。

若いうちは、本当に大切なものがわからないので、見つけるために時間を使っているという意識でも構わないかもしれないですが、可能であれば、自分ためだけではなく、大切な人のために時間を使うという意識を持って欲しい。


時間は命であり、「命をかけてでも大切にしたい人」がいるとすると 「時間を費やす」ということが、「命をかける」ということと同意義となるからである。



私は、昨年から「あり方」について、研修に参加し、真剣に考え、毎日1時間学習し、考えている。


自分に向き合い、家族に向き合い、仲間に向き合い、仕事に向き合っている。 私が時間を費やしてでも大切にしたいからである。


自分自身、家族である妻、子ども、会社で苦楽を共にしている仲間、志をしっかり持っている経営社、私が成し遂げたいと考えている仕事に向き合っている。


それこそが、命をかけ


てでも大切にしたいことだからである。

だからこそ、 「私は学びの手を休めることなく、成長しなければいけないのだ!」 っと強く感じるようになりました。 それが、私の「あり方」である。

そして、今回、この話題にしたのは、朝の社員へのメッセージがきっかけなのですが、 ------ 時間とは??


人がもっている限りある資源は、「時間」です。


生まれてから、死ぬまでの間の時間を「命」と呼んでいます。それぞれ与えられた時間、命の長さを知ることはできず、


気にせずに生きている人、怯えて生きている人がいます。時間は有限であることを意識したら、今やらなくてはいけないことを


先延ばしにするという選択肢はなくなります。 Live as if you were to die tomorrow.

Learn as if you were to live forever. 明日死ぬかのように生きよ。

永遠に生きるかのように学べ。 これはインドの宗教家、偉人ガンジーの名言です。 私もそうありたいと思います。


-------



さいごに

 

最近、生成AIがものすごく素晴らしいんですよ。 文章をものすごくうまく添削してくれますし、考えている以上の言葉を使ってくれますし。

端的で、しっかりとした文章。


私のブログも書かせたいくらいです。

私のブログは、冗長的で、支離滅裂で、言いたいことがあちこちに言って。


生成AIにまとめてもらうことも可能なのですが、私は、下手くそでも、自分の手で書くという選択をしています。

それが人間らしさってやつですかね??




カッコつけなくって、等身大で、自分のペースで。




以上になります。いつもお付き合いありがとうございます!

Comments


bottom of page